ペーパーのマナー


 通販のやり方とかについては、そちらのページを見てもらうことにして・・・
 ここではペーパー・チラシの内容や、その他仕様等についてを考えていきます。
 中には大事なマナーも含まれますが、あくまでも1つの参考意見・・・ってことで。

 そして、余談になりますが・・・
 このページ、結構『発行物・印刷物のマナー』という検索語で引っかかることが多いようです。
 ・・・が、見ての通り、このページは『同人界』という特殊な状況下においてのマナーを扱うページですので、 参考程度にはなるかもしれませんが、一般常識とは若干異なる 部分もあるかと思います。
 一般常識上のマナーを求めてお越しになった方は、予めその点御了承の上で閲覧くださいますようお願いいたします。




ペーパーサイズ
一般的にB5・B4等・・・たまにB6なんかが多いかと思います。
A等のサイズも見かけますが、あまりオススメできません。
・・・というのも、Aサイズだと、配布協力者の方が配布し難いんです。
郵送での配布の場合、一般的に良く使われる長形4号の封筒に上手くおさまりきらず、変な折り方を することになったり、割高の長形3号封筒を使わなくてはならなくなります。
イベント配布していただく場合でも、他の方のペーパーと大きさが異なるので、スムーズな配布が できずに困惑する・・・というケースも考えられますし、チラシ置き場を利用するにしても 置き難いですよね。
・・・配布協力者様だけでなく、製作側本人も大変かと思うのですが・・・
また、ペーパーをもらった側も、イベント等で大きさの揃わないペーパーをもらったりすると、 持ち歩くのが大変ですし、ペーパーのコレクションしている人の場合は保存にも困りますよね。
実際ほとんどの印刷屋さんでも、ペーパーの基本料金はBで計算しているはずです。
『みんながそうしているから、そうしなくてはならない』ってことは決してないのですが、 よほどの理由がない限り、ペーパーサイズはBで統一した方が良いかと思います。

紙色・インク色
別にどんな色を使っても良いとは思うのですが・・・
色の濃い目の紙に色の薄目のインク・・・ってのは字が読みにくいので、 あまりオススメできません。
マナーとか以前に、そんなペーパーだと、誰もちゃんと読んでくれなかったりするので、 意味ありませんし(笑)
便箋等のイラスト印刷なら『効果』として有効な場合もあるかもしれませんが、 文字だとやっぱりね・・・
あ、印刷屋さんによっては、黒紙に白インク等の専用印刷みたいなのがありますが、 こういうのは別ですよ。

ペーパーの内容
ペーパーの目的によっても異なります。
大体のところを下記にまとめてみました。
・・・が、そんなに厳密に考えないで思うように作って良いと思います。

●通販ペーパー
一番良く見かけるタイプのペーパーがこれです。
大抵の場合は、数カ月おき〜不定期に新しい号を作り直すパターンがほとんど。
通販情報を載せるのが目的ですが、新刊予告やイベント参加情報等が載ることも多いかと。
通販のためのペーパーである以上、料金や申し込み方については必ず記載しなくてはなりません・・・ っていうか、しなきゃ意味ありません。

●トークペーパー
自分の興味ある作品に付いて熱く語ってみたり、参加したイベント等のレポート・感想とかを 書き綴ったペーパー。
突発的に出す場合も、定期的に出す場合もあるようです。
あまり深いこと考えずに自由に作れるペーパーです。
実話言うとトークだけ・・・という場合はそれほど多くないようで・・・大抵の場合は通販ペーパー の片隅にトーク・・・という形のほうが多いかもしれません。

●募集・企画案内ペーパー
イベントの告知やゲスト様・アンケート募集、新刊・会員制サークルの案内等のお知らせ ペーパーです。
通販ペーパーやトークペーパーの隅に書き込んでも問題はないかと思いますが、大々的に 広告したいのであれば突発ペーパーとして別に作った方が効果は大でしょう。
見る側にも親切ですしね☆
その内容にもよるかと思いますが、あまりくだけ過ぎた口調の文面は信用性が低下すると思うので やめておいた方が無難かも。
必要事項はわかりやすくまとめて書きましょう。
誤解した方からのお問い合わせが相次ぐことになるかもしれません。
そして・・・ペーパー有効期限が特に大切になりますので記入を忘れずに。

●情報誌型ペーパー
自分以外のサークルさん・個人の方から集めた情報を掲載するペーパー。
CMやイラスト、各種情報を募集して掲載するわけですが、その性質上、 ほとんどの場合が定期的な発行でしょう。
情報掲載が有料のケース・無料のケース、情報誌購読が有料のケース・無料のケース等 形態は色々あるかと思いますが、ペーパー内に説明文を掲載しておかないと誤解を招いて しまうことがあるので注意が必要です。
ルールについてのマニュアルを別途用意しておくのも良いでしょう。

●会報型ペーパー
会員制サークルさん発行のペーパーで、限られた人物にしか行き渡らないペーパー。
やり方も形態もそのサークルさんそれぞれだと思うので割愛します。
サークルの規模や性質にもよるとは思いますが、会則に基づいた上での、仲間内的な楽しい ペーパー・・・っていうのが理想でしょうね☆

発行日・有効期限
配布されたペーパーが『いつのものなのか』がわからないと、配布協力者様はもちろん、 ペーパーを見て興味が湧いた方がお問い合わせする時などに困ってしまうことがあります。
通販メイン・企画・募集ペーパーは特にペーパーの発行日か有効期限は必ず書いておきましょう。
そしてその有効期限内は、責任を持って対応することがあるのはもちろんのことです。
『同人辞めたから』なんていい加減な事をしてはいけません!!

通販マニュアル
ペーパー内で通販を取り扱っている場合は必ず書かなくてはなりません。
商品の価格と仕様、一言メッセージや可能であれば見本カット等はもちろんのこと、 送料についてや支払方法についても必ず明記しなくてはなりません。
・・・って、当たり前のことですね。

再配布について
『再配布』とは、貴方が作ったペーパーを貴方か貴方が配布をお願いした人が配布し、 そのペーパーをもらった人が更に別の人に配ることをいいます。
『再々配布』は更に別の人に・・・という意味ですね。
これについては、『歓迎』と思うサークルさんと、『嫌』と思うサークルさん・・・全く違う 考え方がありまして、どちらが正しい・・・ということは言えません。
ですから、ペーパーを作る段階であらかじめ、自分的考えをペーパー内に記入しておくと 良いでしょう。
再配布のメリットは、同じペーパーを複数もらったり、興味ないジャンルのペーパーをもらった 人等が他の人に回すことによって更に多くの人にペーパーを見てもらえる・・・という点。
逆にデメリットは、ジャンル限定のペーパーが自分の知らないところで全然関係のないところに 回されているかもしれない・・・という点。
年齢制限の作品や芸能ジャンルを扱っている人等は再配布は禁止にしておいた方が 良いかもしれませんね。

他人様のイラスト
基本的にはペーパーは自分のサークルを紹介するものなので、第三者のイラストを 載せるようなことはほとんどないとは思いますが、一応・・・
人様のイラストを勝手に掲載することは、当然マナー違反です。
・・・が、イラスト募集の企画時はもちろん、別口で頂いたイラストの掲載許可をもらった時 ・・・など、例外もあります。
ただし、仮に掲載許可をもらったとしても、そのイラストがまるで自分が描いたイラストで あるかのように掲載するのはマナー違反です。
イラストを描いてくださった方に対しても失礼ですし、ペーパーを見た人が『ここのサークルさんは こんな絵を描くんだ』と勘違いして本やグッズを購入してしまう・・・という可能性だって あるのです。
あと・・・委託商品やゲスト様に描いていただいた本の中のイラストの縮小・部分画の場合も ペーパーに掲載しても問題はないでしょう。
・・・が、トラブル防止のためにも、やはり作者様に許可はとった方が 間違いはないかと思いまし、当然作者様のお名前(または『委託品』とか『ゲスト様作』等)も 載せなくてはなりません。

配布協力者様お名前・サークル名
載せているペーパーも、そうでないペーパーもありますが、これについてはどちらでも お好きな方を選んで問題ないでしょう。
載せているペーパーの意図しては、単に感謝の気持ちとして載せている場合もありますが、 理由はもう1つ。
『この地方のこの方にお願いしている』・・・ということをアピールすることで、 自らの活動範囲を読者の方にお知らせする目的と、新たにペーパー配布者様を獲得する際の 目安として使ってもらうため・・・でもあったのします。
特に、イベント配布を中心にしていただいているペーパーの場合、同一地域の配布者様が 何人も重複しても意味がないわけです。
郵送配布にしても、自分と仲の良いサークル様のいくつかがすでに配布協力 されているペーパーを預かったって、お互い回しあうことになったりで 意味がないわけですし・・・
・・・まあ、これらはペーパー発行側の事情なので、『書くも書かないも自由』とは思います。
ただ・・・サークルに所属されていない配布者様の場合、本名を掲載してしまうと ちょっとマナー違反気味かもしれません。

再版・再録
通販ペーパー限定の話ですが・・・
同人誌にしてもグッズにしても、再販等についてはペーパー内に明記しておかなくては なりません。・・・
知らずに『新作』と勘違いして同じものを購入してしまう方がいるかもしれません!
同人誌の場合、作品一部のみ再録のケースもあるでしょうし、グッズの場合は色違い新作等も あるでしょうが、トラブル防止のためにも明記するべきかと思います。




その他発行物の作り方のマナーの各項目はこちらです。
合わせて御覧になった上で、参考にしていただけたら幸いです。


発行物の準備・計画のマナーを見る

原稿の描(書)き方のマナーを見る

同人誌の内容に関わるマナーを見る

便箋等グッズのマナーを見る

発行後のマナーを見る




TOPへ戻る

メニューページへ戻る

知ってて得する同人マナーTOPに戻る

BBSへ・・・

Pumpkinへメール☆