原稿の描(書)き方のマナー


 何度もくどいようですが・・・技術的なことはパスしてます。
 大抵のことは、印刷屋さんのマニュアル内に載っているんでしょうけど・・・

 そして、余談になりますが・・・
 このページ、結構『発行物・印刷物のマナー』という検索語で引っかかることが多いようです。
 ・・・が、見ての通り、このページは『同人界』という特殊な状況下においてのマナーを扱うページですので、 参考程度にはなるかもしれませんが、一般常識とは若干異なる 部分もあるかと思います。
 一般常識上のマナーを求めてお越しになった方は、予めその点御了承の上で閲覧くださいますようお願いいたします。




原稿用紙
オフセット印刷の場合は印刷屋さんのマニュアルを、ゲスト原稿の場合は依頼主の指定を 守るのが原則です。
自分の手でコピーする場合以外は、必ず相手側に合わせた用紙を使用しなくてはなりません。

筆記用具
オフセット印刷の場合は『グレー』等の中間色を再現することはできませんので、 必ず『黒』のインクで描くようにしなくてはなりません。
また、ボールペンについても印刷で再現されない場合があります。
墨汁・製図用インク等が印刷に適しています。
逆にボールペンの他、鉛筆・色インク・薄墨等は避けましょう。
ボールペンの一種であるハイ○ック(黒)はオフセット印刷にも使える・・・という裏技も ありますが、使うのは個人の自由ですが、一応正式なものではない・・・とだけは 覚えておいてください。 もちろん、コピー本の場合は、その限りではありません。

トーン
必ずはがれないように圧着させ、メンディングテープ等で保護しましょう。
自分1人の原稿なら、途中ではがれても自分の責任ですが、はがれたトーンが人様の原稿に くっついてしまって、そのまま印刷・・・というケースも時々見かけます。
大迷惑です。

消しゴム
消しゴムかけは丁寧に・・・は原則です。
自分の原稿の仕上がりが悪くなるだけなら自分の責任ですが、消し残した鉛筆の粉や消しクズなどが 人様の・・・(以下略)

ノンブル
自分でコピーするのなら関係ありませんが、ノンブル(ページの数字)がないと、 印刷作業に大きな支障が出ます。
必ず入れなくてはならないものですが、ゲスト執筆の場合は表面に書き入れてはいけません。
表のノンブル打ちは発行責任者の仕事です。

原稿の裏
オフセット印刷の場合、原稿の裏面、または表の枠外に、発行者(サークル)名と通しナンバー (ノンブルを打ってあっても念のため)を書き入れることで、原稿の紛失や製本ミス等を防ぐ ことができます。
印刷屋さんのマニュアル等に詳しく書かれている場合もありますので、それに従ってください。
また、ゲスト執筆の場合も、依頼主の側での原稿の取り違えやノンブルの打ちミスを防ぐ ために必要ですので同様に通しナンバーを書き入れておきます。

他人様の原稿の訂正
ゲスト様からの原稿を受け取った時、友達の原稿を集めた時・・・何気なく読んでいて、 誤字脱字に気が付いたり、ベタの塗り忘れを見つけたり・・・等、何らかのミスを見つけてしまう こともあるかもしれません。
『このまま発行したら、作者様が恥をかいてしまう』・・・そう思って、訂正をしてあげる・・・ というケースは珍しいことではないでしょう。
・・・が、中には、例え訂正であっても、他人が自分の原稿に手を加えることが生理的に 許せない・・・と思う方がいらっしゃるのも事実。
実際、直した方が不自然で変になってしまうこともあるかもしれませんし・・・(笑)
もしかしたら、ギャグとしてわざと間違えたのかもしれませんし(笑)
よほど親しい間柄でない限りは、許可を取ってから訂正するなどした方が良いかと思います。
また、そんなことにならないように、原稿を描(書)く側は、しっかりと見直しをしてから 発送する・・・等しなくてはなりません。

コマの外の一言・ツッコミ
漫画限定の話ですが・・・コマの外とかに、『あ、向き逆になっちゃった』とか『この表情 お気に入り☆』みたいな一言を入れてある同人誌を良く見かけます。
あまり好まない方もいらっしゃるようですが、個人的には『同人誌』らしくていいんじゃないか・・・ とは思ってます。
その他、他の方の作品に対して『この○○かわいい!』とか『どこかで見たことあるネタだね(笑)』 みたいにツッコミを入れる・・・というケースもあるかもしれませんが、親しい友人以外の ゲスト様の原稿に許可なくすることは避けた方が良いでしょう。
このツッコミそのものが嫌いな人や、上記に書いたように自分の大事な原稿に勝手に手を 加えたことが気に入らない場合もあるでしょうから・・・

ゲスト執筆する場合・・・
とにかく、発行責任者様のマニュアル・指示に従ってください。
仮に貴方が原稿描(書)きのベテランでも、やり方が違うかもしれません。
わからないことなどは、何でも責任者様に聞きましょう!
マニュアルを読んで、色々聞いてみた上で・・・ 納得できない点、妥協できない点があるのでしたら、その企画には参加しない方が無難です。




その他の発行物の作り方のマナーの各項目はこちらです。
合わせて御覧になった上で、参考にしていただけたら幸いです。


発行物の準備・計画のマナーを見る

同人誌の内容に関わるマナーを見る

便箋等グッズのマナーを見る

ペーパーのマナーを見る

発行後のマナーを見る




TOPへ戻る

メニューページへ戻る

知ってて得する同人マナーTOPに戻る

BBSへ・・・

Pumpkinへメール☆