アクエリアスのカミュ
聖域十二宮の宝瓶宮を護る水瓶座の黄金聖闘士。
水と氷の魔術師の異名を持ち、キグナス氷河の師匠(原作)でもある。
真紅の髪と瞳の色(アニメでは寒色系だけど)が、クールを常とする
『水と氷のアクエリアス』と対比的で、そこがまた魅力的なキャラ☆
氷河に『聖域に来い』的なメッセージを残していたくせに、
いざやって来ると『なぜ来た!』と怒り出す身勝手さもグッド(笑)
いろんな意味(?)で、同じ黄金聖闘士のミロと仲良し☆ ・・・
『王道』の1つ。
しかも、ネタとして使いやすいお方・・・(笑)
184cm・76kg・2月7日生まれ・20歳・A型
出身地=フランス・修行地=シベリア
必殺技=オーロラエクスキューション フリージングコフィン etc
声=納谷六郎
アリエスのムウ
聖域十二宮の白羊宮を護る牡羊座の黄金聖闘士。
穏やかな物腰で、戦闘に不向きな印象があるが、サイコキネシスを自在に
操るばかりでなく、戦闘技術もかなり高い。
現在において、唯一聖衣修復を手がけている聖闘士で、
貴鬼という弟子がいる。
原作では金髪にブルーグリーンの瞳だが、アニメでの藤色の髪の方も、
一般的。(多分)
物語冒頭は、『傍観者』に徹していた(?)ため、同人誌などでも、
そーいったイメージが強いかも(笑)
優しい顔して、言うことキツイ・・・とか、にっこり微笑んでトドメ・・・
とか、結構『イイ性格』になっているようで・・・
前線に加わるのは、ハーデス編からなので、アニメ派の方の中には、
『天翔ける黄金の羊』的な彼の姿を知らない方も多いかも・・・
182cm・75kg・3月27日生まれ・20歳・A型
出身地=チベット・修行地=ジャミール
必殺技=スターライトエクスティンクション・クリスタルウォール etc
声=塩沢兼人
女神(アテナ)
神話の時代、全能の神ゼウスより地上を統治することを任された女神。
実際のギリシャ神話においては、『戦いの女神』であるが、作品中では、
あくまでも『護るための戦い』を常としている。
二百数十年ごとに起きるといわれる聖戦の前兆として、地上に転生し、
聖闘士達と共に地上と、その平和を護りつづけている。
この時代のアテナは、『城戸沙織』として地上に暮らしている。
アンドロメダ瞬
作品メインキャラの、アンドロメダ座の青銅聖闘士。
アンドロメダの象徴でも
ある、チェーンを自在に操った攻防が特徴的。
フェニックス一輝の弟で、師匠の名はダイダロス(アニメではアルビオレと
なっていた)
心優しく、戦いを好まない彼であるが、その潜在能力はかなりのもの。
原作中では『亜麻色の髪』と言う表現が使われているものの、アニメの
グリーンの髪と瞳の方が印象に強い・・・かな? ピンクの聖衣は
原作・アニメ共通。
アニメでの人気投票第一位! 作品中でも『瞬さまぁ〜☆』と、
絶叫する女性ファン多し。
とはいえ、いわゆる『女顔』なため、同人誌中では女装ネタなども多かったり
して・・・(かくいうあじも・・・某キグナスと・・・自主規制)
『泣き虫瞬ちゃん』的捉え方をする人と、『イイ性格』的に捉える人と、
結構両極端・・・?
165cm・51kg・9月9日生まれ・13歳・A型
出身地=日本・修行地=アンドロメダ島
必殺技=ネビュラストリーム ネビュラストーム ローリングディフェンス
その鎖技多数・・・ (アニメでは、サンダーウェーブとかが一般的かも)
声=堀川亮 (少年期=冬馬由美)
カプリコーンのシュラ
聖域十二宮の磨羯宮を護る山羊座の黄金聖闘士。
『アイオロスを半殺しにした男』・・・と自ら名乗るお茶目さとは裏腹に、
『悪』であっても、『力』さえあれば、それこそが『正義』・・・という信念
を持っていて、デスマスク・アフロディーテと共に、
教皇の悪を知りつつ付き従っていた。
髪の色と同じくイメージカラーは黒。・・・とにかく黒が似合う男。
紫龍との戦いにおいて改心する彼はミモノ。
ただし、アニメでは、『教皇の悪を知らずに戦い、その最中に真実を知る』
・・・という設定に変わっております。
彼の最期に関しては、どっちの設定にしろ、
名シーンなのには変わりなし。
同人誌などでは、『ちょっと嫌味な口の悪い(でもお人好し)なお兄さん』
的に描かれることが多いかも。・・・この性格も、好きだなぁ☆
186cm・83kg・1月12日生まれ・23歳・B型
出身地=スペイン・修行地=スペイン ピレネー山脈
必殺技=エクスカリバー ジャンピングストーン
声=戸谷公次
キャンサーのデスマスク
聖域十二宮の巨蟹宮を護る蟹座の黄金聖闘士。
極悪非道・・・とは、まさに彼のこと。女子供であろうとも、容赦なく
手をかけまくり、それを勲章のように思っている。
彼の護る巨蟹宮内部のいたるところには、無念のままに死んでいった、
多くの罪なき人々の『死面』が浮かび上がり咽び泣いている。
原作の髪の色はグレー系の設定ですが、アニメでは青い髪の色。
・・・各同人屋さんは、モノクロならグレー(ベタ・トーンなし)、
カラーなら青・・・と描き分けている人も多い(?)
・・・ところが、同人誌の彼は、かなりお茶目・・・というか、三枚目キャラ
で、ファンも多かったりして・・・
あじも、彼を描く時は、ギャグ一直線・・・(笑)
184cm・82kg・6月24日生まれ・23歳・A型
出身地=イタリア・修行地=シチリア島
必殺技=積尸気冥界波
声=田中亮一
キグナス氷河
作品メインキャラの、白鳥座の青銅聖闘士。
師匠のカミュと同じく、クール・・・なのは、表面上。涙を流す回数は、
瞬に次ぐものが・・・(でも、彼の場合、自分に縁のある人ばかりが敵として
登場して、自らの手で倒さなくてはならない・・・という、宿命ゆえのもの
で・・・)
ロシア系ハーフの彼は、金髪碧眼。・・・白い聖衣がベストマッチ☆
『マザコン』がネタにされることも多い彼・・・でも、
顔が良いからOK☆ (笑)
ボケ役としてもツッコミ役としても使いやすいキャラなので、同人屋には
ありがた〜い存在なのかも・・・(笑)
あじ的一言・・・『好きです☆』(本気というか、本音)
173cm・60kg・1月23日生まれ・14歳・O型
出身地=ソ連(連載当時は『ソ連』)・修行地=東シベリア コホーテク村
必殺技=オーロラエクスキューション・ホーロドニースメルチ・
ダイヤモンドダスト・カリツォー
声=橋本晃一 (少年期=佐藤智恵)
城戸沙織
アテナが地上に降臨した仮の姿。
聖域に降臨したアテナの命の危険を知り、アイオロスの手によって、
日本の大富豪、グラード財団の城戸光政に託され、
そのまま孫娘として育てられることに・・・
茶系で描かれていた原作画よりも、アニメの藤色の髪の方が一般的(?)
特に女性ファンに限って言うと、彼女に対する『好き嫌い』
が両極端なキャラ。
あじの場合、好きなキャラではあるけれど、ネタにした時はいつも
相当『イイ性格』なお嬢になっているような気が・・・
155cm・44kg・9月1日生まれ・13歳・A型
出身地=ギリシャ 聖域
必殺技=アテナの歌声(ウソ)
声=藩恵子
聖衣
小宇宙
サジタリウスのアイオロス
聖域十二宮の人馬宮を護る射手座の黄金聖闘士。
最も正義感の強い彼は、13年前に、偽教皇(サガ)の魔の手から、
アテナの命を救い、その結果逆賊の汚名を着せられたまま死亡。
その熱き魂は、死してなお、アテナと、彼女を護る聖闘士達を
導いている・・・
アイオリアの兄で、ほとんど瓜二つ。
原作では兄弟とも金髪だったが、アニメの影響か、兄の方が濃い色(茶系)で
描かれることが多い。
同人誌などでは、サガとの話が多い。・・・まぁ、彼が生きていた頃は、
他の黄金聖闘士達は皆お子様だったから、当然といえば当然かも・・・
うちの小説内での出番は意外と少なくって、ファンの方・・・
ごめんなさい。
187cm・85kg・11月30日生まれ・14歳(享年)・O型
出身地=ギリシャ・修行地=ギリシャ 聖域
必殺技=不明
声=屋良有作
聖域
ジェミニのカノン
サガの双子の弟。
一応、黄金聖闘士・・・と名乗ったこともあるし、聖衣を付ける
こともできたが、実際にはジェミニの称号は兄のもの。
13年前に、兄の手によって、スニオン岬の岩牢に幽閉されて以来、
行方不明になっていた。
原作では2人とも金髪で見分けがつかないが、アニメではカノンの方が
色の濃いブルー(というか藍色)の髪。
『サガとは違い、自らには悪の心しかない・・・』とは言うものの、ある意味、
サガよりいいヤツなのかも・・・(少なくとも、人間的?)
188cm・87kg・5月30日生まれ・28歳・AB型
出身地=ギリシャ・修行地=ギリシャ 聖域
必殺技=ゴールデントライアングル ギャラクシアンエクスプローション
幻朧魔皇拳
声=曽我部和恭
ジェミニのサガ
聖域十二宮の双児宮を護る双子座の黄金聖闘士。
心清らかな、聖闘士の中の聖闘士・・・でありながら、悪の心を隠し持つ、
二重人格者。
13年前に人知れず教皇とすりかわり、
アテナを殺害しようとした。
ちなみに髪の色は『悪サガ』になると黒くなる。(アニメではグレー)
二重人格になってしまった原因は作品中でもナゾのまま。
原作の悪のサガは、
自分こそが世界を平和に導くために必要な存在である・・・ということを
前提に、それを実行するための『欲望』的なものとも考えられるが、
アニメの方は、全くの『ワルモノ』。
アニメを見ている小さなお子様でも、善悪の判別がつきやすいように
した・・・という話を聞いたこともあるけれど・・・
188cm・87kg・5月30日生まれ・28歳・AB型
出身地=ギリシャ・修行地=ギリシャ 聖域
必殺技=アナザーディメンション ギャラクシアンエクスプローション
幻朧魔皇拳
声=曽我部和恭 (初期の白サガ=野島昭生)
スコーピオンのミロ
聖域十二宮の天蠍宮を護る蠍座の黄金聖闘士。
十二宮の戦いにおいては、氷河と対戦。氷河の師、カミュ亡き後は、
彼の後見的役割を果たしている。(らしい)
原作では金髪で描かれているが、アニメではブルー。
しかし、大抵の同人誌では金髪で描かれることが多い。
設定アニメ派の人も、『カミュ・ミロ』の2人に関してだけは、
原作調で色を塗るみたい。
とにかくカミュとセットで描かれることが多い彼。
それゆえ、ハーデス編での黄金同士のバトルの際は、間違いなく
『親友対決』になる・・・との大方の予想は、見事に裏切られた。
当初は『降伏か、死か』・・・であった、キャッチフレーズ(?)が、
後半では『発狂か、死か』という、中途半端な選択肢に変わってしまって
いた・・・
185cm・84kg・11月8日生まれ・20歳・B型
出身地=ギリシャ・修行地=ギリシャミロス島
必殺技=リストリクション・スカーレットニードル
声=池田秀一
聖闘士
タウラスのアルデバラン
聖域十二宮の金牛宮を護る牡牛座の黄金聖闘士。
豪快かつ勇猛で、黄金聖闘士一の巨漢。
新シリーズが始まると、真っ先に戦って、真っ先に倒されてしまう・・・
(めったに前線にでないムウを除けば、守護する宮が一番下になるわけだから、
仕方のないことなのだけれど・・・)
原作では金髪のセミロング。アニメでは褐色でもっと短くカット。
・・・どっちが好きかはお好みで(笑)
容姿は若干(?)違っていても、彼の竹を割ったかのような性格は、
原作・アニメ、そして大方の同人誌内でも共通。
実は作品中では、ムウ以外の黄金聖闘士との交流シーンって描かれて
いなかったりするので、ネタ的には使い難いキャラかも・・・
210cm・130kg・5月20日生まれ・20歳・B型
出身地=ブラジル・修行地=ブラジル
必殺技=グレートホーン
声=玄田哲章
ドラゴン紫龍
作品メインキャラの、龍座の青銅聖闘士。
その聖衣は(自称)最強の拳と最強の盾(・・・矛盾)といわれている。
冷静沈着を思わせる彼であるが、実際は、友情に熱く
義を重んじる・・・という、古風な性格でもある。
体内の小宇宙を高めることによって、その背に龍が浮かび上がる
・・・が、刺青にあらず。
とにかく、『よく死ぬ』『失明しやすい』『服を脱ぐ』(笑)の三拍子。
ネタには困りません。
原作連載当初は、前髪が『オン・ザ・眉毛』だったため、改めて読み返すと、
ギャップがありすぎて、結構笑えたりして・・・
172cm・53kg・10月4日生まれ・14歳・A型
出身地=日本・修行地=中国 廬山五老峰
必殺技=廬山亢龍覇 廬山昇龍覇 廬山龍飛翔
声=鈴置洋孝
『は』〜『わ』行へGO☆
|