『さ』〜『た』行へGO☆
虹水晶
アニメオリジナルの設定のアイテムで第1部に登場。
7つの欠片とうさぎの涙とが合わさって、銀水晶に変化した。
ネオ・クイーン・セレニティ
未来のうさぎ。
クリスタル・トーキョーの女王。
作品中に登場するのは、30世紀のクイーンだけど、即位したのは22歳の時だとか・・・
・・・ってことは、作品終了時から5年後位・・・ってことになるわけで・・・一体東京に、
いや世界に何が起きたんだか・・・(怖)
ネフライト
ダーク・キングダム四天王。
アニメでのお仕事は、特定人物の質の良いエナジーを集めること。
アニメでは、三条院正人と名乗り、高級車を乗り回したり、なるちゃんと恋に落ちたり(?)と
やりたい放題・・・(?)
彼のラストシーンは、ファンならずとも涙した者多数とか・・・
ネヘレニア
第4部の敵、デッド・ムーンのラスボス。
前世の時代に人知れず月の裏側に降り立った異形の者で、当初クイーンは迎え入れようとした
ものの、邪悪な意思を感じたため鏡の中に封印をする。
封印の際に、うさぎと王国に呪をかけ、そのせいでシルバー・ミレニアムが崩壊に向かったと
本人は言っている。
自らこそが、正当な月の女王だと主張し、銀水晶をも狙う。
ネメシス
太陽系の第10番惑星。
ブラックムーンの拠点となる星であり、ワイズマンの意思そのもの。
ハート・ムーン・ロッド
第3部冒頭から使い始めたうさぎの武器。
くりだす技は、ムーン・スパイラル・ハート・アタック。
原作第2部ラストでちびうさが未来のクイーンから・・・ってことで手渡しているのですが、
アニメではどうだったかなぁ・・・(記憶が・・・)
パラパラ
アマゾネス・カルテットの1人。
原作ではそうでもなかったけど、アニメでは『子供っぽい残酷』さがある性格。
後のセーラーパラス。
火川神社
レイの祖父の神社。
うさぎ達の作戦会議の場でもあり、宿題等勉強の場でもあり、単なる溜まり場でもある。
似た名前の神社は実在する。
火野レイ
火星を守護星に持つ戦士・セーラーマーズ。
うさぎ達と同学年だが、私立のエスカレーター式お嬢様学校に通っている。
普段は巫女さんもしている霊感少女。
原作とアニメとの性格の設定が最も違うキャラで、前者の彼女は『清く・
正しく・美しく』的な芯の強い少女であるのに対し、後者は『ミーハー・
自信過剰・趣味はうさぎイジメ(笑)』な別の意味で『強い』
キャラ(笑)
個人的にですが、アニメ性格の方が好み・・・っていうか、
ネタにしやすいように思ってしまいますが・・・(笑)
4月17日生まれ・AB型
登場時=私立T・A女学院中等部2年
終了時=私立T・A女学院高等部2年(アニメでは1年)
必殺技=ファイヤーソウル バーニング・マンダラー etc
声=富沢美智恵
ビリユイ
デス・バスターズ、ウィッチ―ズ5の1人。レベル202。
原作では、無限学園・サイエンスクラスの美堂ゆいとして、コンピューターを使い聖体を
抜き取る。
亜美を上回る天才少女らしいが・・・アニメでは影薄過ぎでした・・・
ピンク・ムーン・クリスタル
ちびうさの銀水晶のこと。
ファラオ90
第3部の敵、デス・バスターズのマスター。
『人』としての実態はなく、タウ星系そのものがそう呼ばれているみたい。
地球と同化することを望んだ。
読み方は、ファラオ・ナインティ。
フィッシュ・アイ
デッド・ムーンのアマゾン・トリオの1人。
原作では、『ウオの目』と呼ばれていた魚(謎の形)から変化した。
アニメでは男の子好きだったみたい。
フォボス
火川神社に住む、2羽のカラスの内の1羽。
詳しくはディモスの項参照のこと。
余談ですが某カセットブックにて、まことが『フォボスが先輩に似ている』といって騒ぐネタが
ありましたが・・・設定から考えるに、『女の子』なんですよね・・・(苦笑)
ブラック・ムーン
第2部の敵組織。
30世紀の未来から、銀水晶とちびうさを追って現代にやってきた。
未来の世界の長寿社会を批判する、過激派グループから生まれたとか・・・
プリンス・デマンド達幹部の目的は、『歴史の再生』であったらしいが、
真実は別のところにあった。
ブラック・レディ
ワイズマンに操られたちびうさが一時的に成長した姿。
敵として、セーラー戦士達を苦しめる・・・
古幡宇奈月
元基の妹で、うさぎ達よりは年上。
ゲームセンターの隣のパーラーでアルバイトしている。
古幡元基
原作中は『基』と書いて『もとき』となってたのですが・・・どうなんでしょう・・・?
通称『元基お兄さん』。
原作では『ふるちゃんお兄さん』とか呼ばれていたりもする。
ゲームセンター『クラウン』でアルバイト(実はオーナーの息子)している優しいお兄さんで、
原作ではせつなと同じ大学に通っているが、アニメでは衛と同じ大学で仲が良い。
原作の方では、セーラー戦士達の正体も知っていて、
密かに戦いを応援していたりもする。
へヴィメタルパピヨン
シャドウ・ギャラクティカのセーラー・アニマメイツの敵戦士。
正しくは、セーラー・へヴィメタルパピヨン。
多くを語る前に破れていったので、詳しいデータなし・・・
ベスベス
アマゾネス・カルテットの1人。
姉御肌のイメージもあるんだけど、まとめ役はセレセレだし、ジュンジュンの方が
活動的だし・・・なんか、あまり性格が際立たないのは気のせいかな・・・
後のセーラーベスタ。
ペッツ
ブラック・ムーン、妖かしの4姉妹の長女。
『長女』というだけあって、姉妹をまとめる(?)リーダー格(?)
かなりキツイ性格のようにも思われるが、アニメでのサフィールへの恋物語は
泣かせてくれました・・・
ベルチェ
ブラック・ムーン、妖かしの4姉妹の次女。
知る限りでは、4姉妹中最も人気が高かったかの様に感じられるのですが・・・
変身ペン
うさぎ以外のセーラー戦士達の変身用アイテム。
作品初期は『マーキュリー・パワー・メイクアップ』(例・亜美の場合)の掛け声で変身。
途中からは『マーキュリー・スターパワー・〜(略)』→『マーキュリー・プラネット・
パワー・〜』→『マーキュリー・クリスタルパワー・〜』と変化。
変身ブローチ
うさぎ(ちびうさも)の変身用アイテム。
毎年デザインが少しずつ変わる(笑)
『ムーン・プリズムパワー・メイクアップ』→『ムーン・クリスタルパワー・〜(略)』→
『ムーン・コズミックパワー・〜』→『ムーン・クライシス・〜』→『シルバームーン・
クリスタルパワー・〜』と掛け声も変化。
変装ペン
うさぎのみが持つ、変装用のアイテム。
商品化の際は、『ライトな変装ペン』という名称で売り出され、個人的にこの名前が好きなので、
実際に作品中では使われていないものの、あじはこの名前で呼ぶことが多い(笑)
ホークス・アイ
デッド・ムーンのアマゾン・トリオの1人。
原作では、『タカの目』と呼ばれていた鷹から変化した。
アニメではマダムキラーだった・・・(爆)
『ま』〜『わ』行へGO☆
|