その他のマナーとかいろいろQ&A


その他に分類される事項のQ&Aです。

全般的なことは、『その他のマナーとかいろいろ』のページにまとめてありますので、
こちらも併せて御覧ください。




Q.これって詐欺・・・?

 同人サークル・作家さんに大変な御迷惑を掛けてしまいました。
 一生懸命謝ったのですが、許してくれずにお金を請求されてしまいました・・・
 やっぱり払わなくてはならないのでしょうか?


A.残念ながら・・・こんな被害は少なくないんです。

 ケースバイケースで『絶対』とは言い切れませんが、不条理な請求である 可能性がとても高いです。

 実を言うと、何度もこういうケースの相談を受けているんですよね〜(悩んでる方をたまたま 見つけて、あじの方から見かねて話しかけた・・・ってケースも多々ありますが)
 ただ、残念なことに、トラブルの相手の方がこのサイトに詳しい事例が載っているのを見かける ようなことがあったら・・・相談者の方の立場が悪くなる場合や、報復の可能性が否定できない ・・・等の理由で、具体的な体験談等を載せる許可はいただけなかったり、諸状況から判断して こちらからお願いすること事態を差し控えていたわけなんですが・・・
 あまりにも、この『詐欺的行為』が横行しているので、具体的なことはあえて抜きにして、 『Q&A』としてまとめてみました。

 ありがちなのは・・・『これは○○罪だから罰金送って』とか『迷惑受けたことで弁護士に 相談しているから、相談料払って』・・・のような感じ。
 中には、本当に相手の方に何らかの損害を与えている場合もあるでしょうし、そうであるならば それなりの保証をしなければならないかとも思いますが・・・結構、 悪意の請求も多いようなのです。
 『ちょっと脅かせば小遣い稼ぎくらいにはなる』みたいに、悪気すら感じることなく、このような 行為を働いている同人関係者も少なからず存在してしまうのです・・・(同人に限った ものではありませんが・・・)
 被害者は被害者で、大した金額でもなかったらトラブル 回避のために言われるままに払ってしまう・・・
 探せば、被害に遭われた方は想像以上に多いのかもしれません・・・

 とにかく、トラブルに巻き込まれたら、真っ先に御両親に相談してください。(大抵、 未成年の方が被害にあっているようなので・・・)
 仮に御両親に、同人活動を認めてもらっていなくても、正直に全部お話してください。
 そして、その請求が本当に正当なものであるのかどうかを判断してもらってください。
 相手に悪意があった場合、大人が話に割り込んできた時点で、観念してしまう(っていうか、 逃げだす)ケースも多いみたいです。
 それでも支払うべきかの判断がつかない場合や、御両親と共に相手と話し合っても埒があかない 場合等で、自治体の無料法律相談を利用するのも一つの手です。

 嘘を言ったり脅したりして金銭を要求するのことは、当たり前のことですが犯罪です。
 そこまで騒ぎを大きくするべきケースは滅多にないかとは思いますが、場合によっては警察に 相談することも視野に入れておくべきかもしれません・・・
 ・・・が、お金を渡してしまった後に詐欺等で告発した場合、相手を罪に問うことができる 可能性はありますが、お金を取り戻すには別に民事裁判を起こさなくてはなりません。
 この手のトラブルの場合、大抵被害は数百円から高くて数万円程度・・・
 少額訴訟・・・って方法もありますが、それにしてもちょっと(かなり) 馬鹿馬鹿しいことですよね。
 そうなる前に・・・トラブルを押さえ込む努力を惜しまないことが肝心です。

 文中でも触れましたが、これは同人に限らず、一般のネットオークション等でも見られる トラブルです。
 また、要求が金銭ではなく、相手を陥れたり必要以上に不安を掻き立てたりするのが目的な 愉快犯(・・・と、一括りにはできないでしょうが・・・)的なケース等もあるみたいです。
 これらにつきましても、対応は同様・・・ですね。

 あ、なんだか同人初心者の方を怖がらせてしまったかもしれませんが、これは『同人屋』さんが 悪い人・・・ってわけではなく、『たまたま悪い人が同人やっていることもある』って意味なので、 必要以上に脅えることはないかと思いますよ〜

・・・by.Pumpkin.





Q.同人サークル作りたいんですけど・・・

 今度同人サークル作りたいと思っているのですが、どうやったらサークルを作ることが できますか?


A.特に決まったルールはありません。

 どのようなサークルを作りたいのか・・・それによって答えは変わってくるのですが、 個人サークルや、仲良しの友達同士で集まって運営するサークルの場合、『よし、サークル 作ろう!』とか『今日からサークルだ!』と思った瞬間から、それは同人サークルです。
 別に、ペーパーを作ったり同人誌を作ったりイベントに出る・・・という事がサークルの条件では ありませなので、活動自体はそれぞれのペースで自由にすることをオススメします。
 単に、メンバーで集まって好きな作品の話をしあったり、イベントを見てまわる・・・というのも 立派な活動です。
 ・・・というか、『同人』について、まだそれほど良く知らない方は、最初から大きな活動に 挑戦しないで、準備運動としてこういう活動からはじめる・・・というのも一つの方法ですね。
 ウチのような支援サイトや(・・・なのかな、ウチ?)他のサークルの活動を見て、いろいろ勉強 することも大切かもしれません。
 慣れてきてから発行物の製作や販売に取り組んだって決して遅くありませんよね。

・・・by.Pumpkin.





Q.相手サークルさんへのお礼は・・・

 とてもお世話になっているサークルさんへ、お礼を考えているのですが、ウチのサークルには 発行物がありません。
 どのような形でお礼するのが良いのでしょうか?


A.懲りすぎると、かえって気を使われるかも

 この場合の『お礼』とは、本格的な委託販売や売り子等のように、相手側に労力や金銭的な負担を かけるようなケースでないと考えさせていただいた上での回答となります。
 例えば、簡単なゲスト執筆やペーパー配布等について・・・ですね。
 相手側に大きな負担がかかっている場合は、実費等をお渡しする必要が出てくる可能性も考えら れますので、また別の問題となるでしょう。

 さて、仰る通り同人サークルの取引のお礼は、自サークルの発行物を差し上げるのが一般的 でしょう。
 これなら相手の方もそれほど気を使わなくて済みますし、同ジャンルの活動をしている場合は特に、 大変喜ばれます。
 ですが、作品執筆・発行をメインとしていないサークルさんもあるでしょうし、お礼として 用意できる発行物がない・・・等のケースも当然考えられるでしょう。
 ・・・かといって、例えイベントで購入したものであっても、他サークルさんの発行物を お送りするのは、『他所から頂いたお礼を他所に使いまわしている』という誤解を 生みかねないため、特別な事情がない限りは差し控える方が無難でしょう。
 『これは私が買いました』と主張すれば誤解はされないでしょうが、今度は気を使わせて しまうことになりますし・・・
 もちろん、これはケースバイケースです。
 例えば『便箋のコレクションをしている』方等であれば、手持ちの便箋を1枚ずつ 分けてくれたりすると、大変嬉しく思うでしょうから。

 ・・・話は戻りますが・・・

 必ずしも『お礼』とは『物』ではないということを主張させてください。
 そのサークルさんや同人作家さんの活動や発行物への感想や暖かいメッセージだって 立派な『お礼』となるでしょう。
 よほどの大手サークルさんで、感想等を貰い慣れていて、しかも事務作業を機械的に行っている ようなケースであれば例外となるでしょうが、感想・メッセージは、どの同人サークル・作家さん にとっても嬉しいものであることに違いはありませんから!
 または、労働でお返しする・・・という方法も考えられます。
 ペーパー配布のお手伝いをしたり・・・が、そうですね☆(既にペーパー配布での取引をしている 場合は、関係ない話ですが・・・)

 付け加えますと・・・一部の例外を除いて、『お礼が欲しい』と思って同人取引をするサークルは、 ほとんど存在しないと考えていいでしょう。
 冒頭に書きました、委託・売り子等の場合は例外ですが・・・逆に言うと、『お礼ください』の ような態度の同人サークルさんとの取引は、いろいろな意味で考えるべきところが あるのではないか・・・と思われます(余計なお世話ですが)

 どちらにしても、『お礼』は『気持ち』の問題。
 特に決まった形などはありませんので、『やり過ぎない』ということが唯一のマナーとでも 言い換えておくべきでしょうか・・・

・・・by.Pumpkin.




TOPへ戻る

メニューページへ戻る

知ってて得する同人マナーTOPへ戻る

BBSへ・・・

Pumpkinへメール☆